SEOを強化!WordPressプラグイン「SEO by Yoast」を使う際に、設定しておくべきこと

2016年04月07日WordPress, Z LOG

 

「いかに集客できるサイトにできるか」というのは、サイトを作る際に気になる事項の1つでしょう。

WordPressはデフォルトのままでもクローリングされやすい構造になっていますが、もったいない箇所も多々あります。
よって、今回はそんな集客に有効なプラグインである「SEO by Yoast」を使う際に、気をつけたい項目をまとめました

 

●サイト側およびプラグイン側で設定すべき項目とは

設定すべき項目ですが、元々のWordPress側で設定すべき項目とプラグイン側で設定すべき項目に分かれています。

では、それぞれ見ていきましょう

●サイト側で設定すべき項目

1.サイト名だけにしておく

まず最初に確認すべき項目は、WordPressの「設定」の中にある「サイトのタイトル」です。

 この項目は「設定>一般」を開くと確認できます。

 wordpress-seo-settingmenu

多くの人はこの箇所にトップページ用のタイトルを入れている方が多いと思います。

 しかし、そのように設定してしまうと全ページにトップページ用のタイトルが入ってしまう結果になります。

 何故ならばこの項目は名前の通り「サイトのタイトル」だからです。

 よってまずはこちらを全ページに入っても問題ない形にする必要があります。

 よく見かける形ですと「ページのタイトル│サイトのタイトル」となっている右側を決めるということですね。

 なお、可能であれば「サイトのタイトル」はカタカナ3、4文字くらいの略称にできるものがいいです。

wordpress-seo-yoastSEO

なお、固定ページをトップページにしている場合は、その該当する固定ページを開いて「SEO by Yoast」の項目を設定すれば問題無いです。

2.noindexする項目を設定する

次にWordPress内でインデックスさせる項目・インデックスさせない項目を決めましょう。

 これをすることで評価が低くなりがちなページをGoogleが評価しないようになります。

 こちらも先ほどと同じように「SEO by Yoast」の「タイトル&メタ」から設定できます。

 具体的には下記項目はnoindexにするのを推奨いたします。

・カテゴリー
・タグ
・投稿者
・日付

●まとめ

以上、「SEO by Yoast」を使う際に、設定しておくべきことをまとめさせていただきました。

いくらいい記事を書いたり良いサイトを作ったとしても、Googleに評価されにくい構造になっていてはもったいないです。

Z.com for WordPressなら、自動バックアップ機能など、ほかにも便利な機能をご提供しています。

詳しくはこちら

 

●SEO by Yoast

https://wordpress.org/plugins/wordpress-seo/

 

引き続きZ.com for WordPressおよびZ.comの各サービスをよろしくお願い申し上げます。

 

bn_zlog

この記事が気に入ったらいいね!しよう

ZLOGからWordPress運用に
役立つ情報をお届けします。